Main Menu – レリック道 -The Way of RELIC
Yajima String Works
For Sale – SOLD
Part 1
My next relic project will be this paisley Strat. It’s a MIM Fender Deluxe Players body. I’ve stripped the VERY thick finish to bare wood, glued a Paisley paper, put slight red burst at the edge, then shoot few coats of clear. The next step is to shoot a solid color over the paisley pattern. Now, what color should I use? Black, maybe?
仕事以外の個人的なレリックプロジェクト、次はペイズリーのストラトに挑戦してみます。ボディはAsh材のMIM Fender Deluxe Players Stratocaster。紙を貼り付けてから軽く赤のバーストにしてクリアー吹いた状態が下のやつ。次は単色カラーで塗りつぶしてからエイジド加工をする予定です。色は何にしようかな? やっぱり黒か?
それはそーと、最初はペイズリーにするつもりじゃなかったから何も考えずに塗装を剥がしたんです。そしたらAshには目止めさえしていなかったという・・。そんなギター初めて見ました。どうせ厚いプラスチックで固めちゃうからという事で面倒な工程をスキップしてるのかな。それにこれは信じられないくらい分厚いポリでした。それはもう信じられないくらいに・・。今まで見た中で余裕の新記録。普段塗ってるラッカーと比べたら・・うーんどうだろう・・多分20倍から30倍は厚いはず・・、もっとかな?いや、例えば印刷じゃないグラフィックが実際に描いてあるとかSwirlとかだと平面出すために厚めに塗装する場合が多いのだけど、これは普通のバーストだったのにそーゆーのを上回る厚さでした。それはそれはもう余裕ではるかに上回る・・・・
Part 2
Before making the body completely black, just for fun, I’ve shoot the black burst to see how it looks. Hmm.. I like it, it’s cool!
ペイズリーのバーストって見た事無いからどんな感じになるのか興味があったので真っ黒にしちゃう前にエッジ部分だけ塗ってみました。うん、なんかいいかも。。
Part 3
For Sale – SOLD
Okay, it’s ready and for sale now. Please contact me if you are interested. I am only selling the body. Other parts in the pictures (neck, pickguard, bridge, jack,etc) are reference purpose only and they are not included. (however, i can assemble and setup the guitar if you like)Sold. If you’d like me to make a body like this, please contact me.
ふう・・・ こんな感じでこのボディは完成とします。このボディに興味がある方はTCTギターパーツかYSWのこちらからご連絡下さい。SOLD:買っていただきました。もしこれっぽいボディ製作に興味がありましたらTCTギターパーツかYSWのこちらからご連絡下さい。
Comments