This item has been SOLD.
Long time ago I bought a cheap SAGA Strat kit but left it in my garage since the neck was not great and I didn’t want to spend time to fix it. When I was cleaning my garage I discovered this long forgotten kit so I decided to assemble the guitar.
It’s a custom ordered alder body kit, not with a basswood. I have reshaped the shallow elbow cut to the large 50s contour. The base coat is shellac white sealer. Color coat is acrylic and the top coat is nitro lacquer. Rather than spending time to fix the neck, I’ve used a Musikraft neck (1957 spec) and Kluson tuners.

家のガレージに転がっているジャンクパーツを組み合わせて1本造ってみるぞ

パーツにクモの巣張ってますよっ! え、って言うか・・イヤあぁー、クモ本体もいるぅ!

本物Vintageは塗装にクラックが入っているのが多いんだけど、クラックが無いやつだっていくらでもある。だから今回は造るのが簡単な「クラック無しバージョン」というのをやってみるのだ。どうせジャンクパーツだからあまり手間隙をかけたくないしね

ボディはSAGAという安物ギターキットのだ

これは普通Basswood bodyだけど、昔ある特殊ルートからアルダー材のを入手したのだ

また怪しいツテを乱用して・・・

肘があたるカッタウェイがあまりにも浅かったので、Vintage風に大きめに改造したぞ

手間隙かけないって話は・・?

塗装は簡単な黒に決定

えー?黒は難しいっていつか言ってましたよね?

ああ、ピカピカで傷一つない黒は難しいんだけどレリックの場合は傷があってもいいからな

黒ギターの場合、下塗りがベージュや白だったり、そもそも下塗りが無い物も存在する。出来上がりがクラプトンのブラッキーに似てたらつまらないからこれには白を塗っておくぞ。

使うのは棚で見つけた残り物のセラックベースのホワイトだ

クモがっ、ここにもクモが!

で、次に残り物のアクリル・ラッカーの黒スプレーを塗る

The 残り物ギターfrom クモ屋敷ですかっ!!

・・ん?

アクリル? 確かニトロなんとかってラッカーじゃないといけないのでは?

いーんだよ、別に。クラックを入れる必要が無いのならニトロじゃなくても出来上がりに差は無いからね

さて、一般常識だが黒のVintageはトップコートのクリアーがある場合と無い場合があるよな

まあ、それが常識なのかどうかは置いておくとして

手間隙をかけないプロジェクトなんだから当然トップコート無しで行く訳ですね

いやいや、ここはあえてちゃんとニトロのトップコートを塗っておきたい

ほう、せめて最終仕上げはVintageと同じにしたいというレリック屋のプライドですか

うん。Katsumiさんの「こだわり」と「職人魂」、しかと見届けさせていただきました!

え? いや、トップコート塗っておかないと後で磨く時に手や服が汚れるからさ・・って、あれ、なんかガッカリさせたか?

あー・・いや、いーんです

(そうそう、無かったんですよね・・「こだわり」も「職人魂」も・・カケラさえも)

さて、キットに入っていたネックは問題があって直すのに時間かかるから屋根裏に転がっているMusikraftの57年仕様ネックを使うぞ。この際だからチューナーもクルーソンに交換だ

えー オーバースペックすぎません? キットのネックは何が悪かったんですか?

そーだな、まあ一言で言うなら・・

いろんな所

(怒ってる 怒ってる・・・・・)

ネックポケットの精度が悪いから複数のシムを使って無理やり組み込んで完成だ

捨てようとさえ思っていたジャンクパーツが見事に生まれ変わったぞ!

まあ、私的には全てのレリックギターはジャンクにしか見えないんですけどね


今回は「お約束」のタバコのお焦げも付けてみたのだ

あぁ・・う、美しい・・

あー・・うん・・・いいですね

セットアップしたらちゃんと使えるギターになったぞ。クモ達の家を取り壊してまで造ったのだから誰か大事に使ってくれ!

あー その心配は無用です。あのクモ達すでに新しい住居を構えてましたから
*** Guitar mini レビュー ***
安物SAGA キット (特注アルダーボディ)
Musikraft 57年V シェイプネック
Klusonチューナー
*** 良い所
*
生音はまあそれなりだけどアンプから出る音は意外に良いですね。安いPUがかえって特徴のあるエグい音を出すから面白いのかな?普通自分はStratのセンターPUって特徴が無いから使わないんだけど、これは使えますね。 あと、不思議とこのStratを弾いてるとテレキャスっぽさを時々感じます。そーいうのってハーモニックデザインのThe STPを使わないと無理かと思ってました。 ま、偶然こういう音なんでしょうけどね・・
*** 悪い所
*
ブリッジサドルのネジが飛び出していて手を載せて弾くとちょっと痛いです。気になる人は自分で切るか削るかして短くして
*
これを買った人は100%間違いなくFenderのロゴを貼りたいという誘惑にかられる事でしょう
*
ネックを付けるために複数のシムを使いました。いや、シムを使ったギターなんてVintageなら当たり前にあるんだけど、こんなにたくさん組み合わせて使っているのはあまり無いんじゃないかな・・。でも音的、機能的には全然問題ないですよ。
SOLD
Comments